そこに海があるからだ!Z 基本データ集
ハードモードのボス攻略


「THE OCEAN」のボス攻略



「そこに海があるからだ!Z」の、最初に選べる難易度で「THE LAKE」をクリアすると選べる
ハードモード「THE OCEAN」のボスを倒すためのページです。
このモードでは道中の仕掛けの難化やザコ敵の強化・ボス敵の強化が最大のポイントですが、
ここではその中の「強化されたボス」を取り上げていきます。
というわけで、登場順にボスの倒し方解説をしていきます。
筆者は「そこ海Zボスラッシュ」というシリーズ動画をあげています。
ニコニコ動画のアカウントを持っている方は、検索してそちらの方も観ていただきたく思います。


ボス敵一覧

バハムート…不細工な魚のボス。猪突猛進というか魚突猛進である。
ヴェノムスライム…毒を持つスライム。ザコ敵ではない。
クイーンニッパー…デカいカニ型のボス。
アルラウネ…人型の外見を持つことのできる植物。元ネタによれば精液から生まれた。
アルデバラン…白い竜の姿をした火山の主。このゲームの大いなる敵
テトラ・コフィン…青い正8面体。ワンパターン戦法。
空野姉妹…ラスボス。翠髪の美人ベテランデモンズハンター姉妹。











LEVEL1 バハムート
ナーガの口に潜む巨大魚雷生物

最初に立ちはだかるのは突進を得意とする海の荒くれ者。
今まで数々のベテランハンターを亡き者にしてきた早さ自慢の大怪物。
初心者の時点でこんなのに遭ってしまった不運の下で、どうするなぎさ!


攻撃パターン

1、突進攻撃
マップの上下左右のどこかから、なぎさめがけて一直線に突っ込んできます。
この突進中が、ダメージを与えられるチャンスとなります。
2、フェイント(オーシャンのみ)
上下左右のどこかから、顔を出して引っ込めるだけです。
1か所に2つづつ穴があり、そこのどっちかから飛び出そうとします。他の場所へ移動することはありません。
咆哮を出すか出さないか、それが見分けるポイントです。
3、進路変更突進(オーシャンのみ、体力減少時)
体力が減ってくると、穴から出た直後に進路を隣に変えて突っ込んでくるようになります。
見分けるポイントは咆哮の後に体をくねらせるところです。
前動作が割とあるので見分けるのは難しくはないです。この時は攻撃をせず逃げに徹するのがよいでしょう。


倒し方
上下左右のどこかから突撃してくるバハムートを、真ん中に構えて迎えうちます。
突撃のタイミングとなぎさちゃんの攻撃タイミングや間合いを理解していないとダメージを与えることすら難しいので、
最初のボスにしてはかなりの難易度です。
フェイントについては、突撃するときとしないときのモーションがかなり違うので見分けやすいと思います。
問題は体力が減ってから使ってくる、吠えるまでが全く同じな進路変更突撃です。
穴の中にバハムートが見える画面ギリギリをキープしておかないと突撃するか進路変更するかの区別がつきにくいので、
なぎさちゃんの位置はバハムートが出てくる穴の反対側にいましょう。近くにいては攻撃も防御もおろそかになりがちです。
時にフェイントで穴でうじうじされますが、辛抱強く待ちましょう。





LEVEL2 ヴェノムスライム
ネプチューンパレスに新設された試練(違

アクアデモンズの慣習にのっとって、遺跡の奥地にむかったなぎさ。
しかしそこには、きれいな場所には決して現れない毒性のスライムが潜んでいました。
エクストラな課題を前に、どうするなぎさ!


攻撃パターン

1、毒ガス攻撃
なぎさが近くにいると、停止して不気味な効果音とともに体をくねらせます。
そして周囲の広範囲に毒ガスをばらまいてきます。
ダメージは大きいですが、前動作がかなり長いのでダッシュ回避があれば余裕でかわせます。
3、取り込み
なぎさと触れると、取り込んで連続ダメージを与えてきます。
初めてとりこまれると説明が出るので、それに従って素早く出ないと大きなダメージを受けてしまいます。


倒し方
移動は割とゆっくりでななめ移動もないので、序盤は積極的にラッシュを決めていきましょう。
毒ガス攻撃の射出までの時間レイクモードと比べて短くなっていますが、ダッシュ回避を使えば問題なく回避できます。
体力が少なくなると移動スピードがかなり上がり、気持ち悪いくらいズッズッとなぎさによってくるようになります。
それでも移動をやめて休むことがあるので、それを狙って攻撃・息継ぎをしていきましょう。
戦っていると、スライムの移動は1歩で2マス進むことがわかり、「絶対真横に来ないマス」というのがわかってきます。
これを見つけるとかなり楽になります。





LEVEL3 クイーンニッパー
狂気の女科学者の配下

科学の世界の実力者、エリー。
彼女の改造によって、ニッパーは劇的な進化を遂げてその力を大いに振るいたがっていた。
なぎさは廃墟から逃げる途中にその標的になった、どうするなぎさ!


攻撃パターン

1、鎌振り下ろし
両腕の鎌を、なぎさに向けて振りおろします。時々逆の手を振り下ろします。
動作は割と早く、攻撃に集中しているなぎさなら簡単に被弾してしまいます。奥にいれば絶対に当たりません。
この戦いでは基本これに警戒しながら戦うことになります。
2、噛みつき
口を奥へ伸ばしてきます。この攻撃は振り下ろしと違い奥へ届きます。
多用こそしてきませんが、息継ぎの障害なので気をつけましょう。
3、鎌薙ぎ払い(オーシャン、体力減少時)
鎌振り下しから派生する技であり、振り下ろした鎌をそのまま横へ素早く振り払います。
この振り払いは反対側の手の前にも届き、攻撃に集中するなぎさを積極的に妨害してきます。
振り下ろした後に顎を動かす前動作があり、その後に横薙ぎをしてくるのですが、この動作が割と短いので気をつける必要があります。

倒し方
このボスは、奥にいれば9割の攻撃を受けることがありません。
そのため基本的には奥で待機・息継ぎを行うことになります。敵の手前に行くときは攻撃時のみとなります。
手前に行くと敵は積極的に鎌を振り下して攻撃してきます。
その攻撃は1マスの範囲しかないのでかわすのは簡単です。
かわすのは簡単なのですがそれには攻撃をあきらめる必要があり、プレイヤーに精神的な選択を常に強いてきます。
体力が少なくなると鎌を横に薙いでくるようになり、反対側に鎌を振り下していても安心できなくなります。
割と早い段階から使用してくるので、敵の手や口の動きに常に集中することになります。
噛みつき攻撃の時に伸びてくる口には攻撃できますが、覚えなくてもいいです。





LEVEL4 アルラウネ
広大なフィールドで獲物を待つ大型ハンター

泥林地帯の水中広場に突然現れた植物型デモンズ。
獲物の侵入と認識したヤツは、ドクキノコを求めるなぎさを食べるために戦います。
道中の粘草に揉まれ疲れ切ったこの状況、どうするなぎさ!


攻撃パターン
第1段階
1、突き上げ攻撃
本体だけでなく、フィールド中でランダムに突き上げてきます。
しかしダメージを与えられるのはなぎさを狙って突き上げてくるモノ(本体)のみなので、
それに集中していれば息継ぎの必要もないでしょう。

第2段階
1、突き上げ攻撃
第1段階と変わりなく突き上げを積極的にしてきます。。
この岩は吸い込むことができ、2つ同時に吸い込めることもよくありますが、数が多いので、とにかくよけることに専念したい。
2、根っこ割れ(オーシャンのみ)
突き上げた根っこが上下左右に割れて追撃してきます。
当たり判定は小さいですが数が多く、ミサイル針とのコンボにもなるため油断できません。
3、ミサイル針
本体がなぎさちゃんに向けてミサイル針を連続で発射してきます。連続ヒットします。
範囲がかなり広いので、前動作が見えたときはすぐに本体の周りをまわって正面を向かれないようにします。
一度発射されると他の方向からは隙だらけになるので、周りの根っこに注意して攻撃を行います。
4、ツタ張り
なぎさちゃんの息継ぎを妨害するために、息継ぎポイントの目の前をツタで封鎖してきます。
コアは内側に出現しますが、道中のものとは違いランダムで動くので破壊にてこずります。
このため、いつ封鎖されても困らないよう息に余裕を持って戦いましょう。


倒し方
第1段階はなぎさちゃんのいた位置につきだしてきたモノに攻撃し続けていればいいです。
息レベルが順調に上がっていれば息継ぎせず第2段階へ行くことが可能です。
第2段階からが本番であり、敵本体は真ん中に固定されるようになります。
突き出し攻撃は戦闘中常にひっきりなしに行われ、本体はなぎさちゃんを狙ってミサイル針を出してきます。
このミサイル針を出してくる方向はなぎさちゃんを動かすことで操れ、これによってこっちの攻撃チャンスを作っていくことになります。
ミサイル針射出時間は結構長いので、海転斬りやデモンズバスターの絶好のチャンスです。
しかしそんなことに集中しすぎていると、息継ぎポイントへの道をツタでふさがれて絶体絶命となります。
なので攻撃と息継ぎをしっかり頭に入れておく必要があります。
しかもツタのコアはレイクモードや道中のものとは違い移動するので、よけい破壊にてこずるようになっています。
突き出しの激しさや根っこ割れが休みなく行われるので向こうのダメージソースはかなりのものとなっています。
こっちは少しずつの攻撃であっても、息継ぎと回避の方に専念したいところです。





LEVEL5 アルデバラン
体を見せない大型水棲竜

エリーの火山開発によって活性化した死火山、それに伴い暴走し続けている白き主。
偶然訪れたなぎさを目の敵にし、我を失い襲いかかる。
袋小路で遭ったこのアクシデント、どうするなぎさ!


攻撃パターン

1、火炎弾攻撃
頭の口からある程度ランダムですが、なぎさめがけて飛ばしてきます。
被弾ポイントは光るのでそれを見てかわします。
なぎさちゃんの位置や向きによっては、ダッシュ回避でないと避けられないこともありえます。
時々息継ぎポイントをすっぽり覆うこともあります。尻尾の回りまでは届きません。
2、尻尾薙ぎ払い
長い尻尾で素早く一振りします。
前動作がかなり短くて微々たるものであるうえ、かなり早いので目測で避けるのはほぼ不可能です。
しかもこの攻撃は必ず息継ぎポイントを覆ってしまいます。
このためこの戦いは尻尾側ではなく頭側で戦う必要があります。
3、連続火炎弾(オーシャンのみ、体力減少時)
体力が減ってくると、火炎弾を連続で撃ってくるようになります。
連続攻撃中に攻撃に転じると必ず被弾してしまいますので、逃げに徹しましょう。
4、前後交代
ランダムで、頭としっぽの位置を後退します。
なかなか交代しないこともあれば、1度の攻撃をすることなく交代することもあります。
この時が、唯一の薬と息継ぎを安定して行うチャンスです。。


倒し方
この戦いには安全な息継ぎポイントがなく、安全な回復・息継ぎタイムもほとんどないので必然的に激戦となります。
そのことに気をつけながら戦闘を進めていく必要があります。
アルデバランの攻撃は、尻尾攻撃と火炎弾攻撃の2つですが、どちらも範囲が広く発動も短い強力な技です。
威力も高いので発動中は回避に専念しましょう。
首元にいれば攻撃チャンスは増えますが、狙いが的確な火炎弾をよけきれなくなることがあるのでその一歩後ろで構えることを
お勧めします。
そこならば火炎弾がどこに来ても回避と攻撃の選択肢を適切にできると思います。
アルデバランが海中に潜ったときがほぼ唯一の息継ぎのチャンス。ここでしっかりと息継ぎをしましょう。
しっかりしましょうと言っても、交代に要する時間も短いため、完全回復できることは稀です。
なので、回復が足りないことも多々あり、そのなぎさちゃんの息や体力の様子次第では、
攻撃チャンスを全て諦めて次の前後交代まで息の保持や体力の温存を選択せざるを得ないこともあります。
アルラウネに引き続き、息継ぎと攻撃の駆け引きが極めて重要なボス戦です。





LEVEL6 テトラ・コフィン
無尽蔵の配下を持つ謎の結晶体

ラマラ遺跡の調査を断念させた謎のデモンズ。
なぎさはその体重のせいで突然応戦することになってしまう。
空野姉妹より先に出会ってしまったこの強敵に、どうするなぎさ!


攻撃パターン

1、電撃突進
ブリッツマターと同じく、直線に電撃を放出しながら突撃してきます。
ブリッツマターとは違い本体にも攻撃判定があるので、移動範囲に入らないように逃げましょう。
移動パターンはきっちり決まっているので、避けるのは難しくないでしょう。
2、放電攻撃
その場にとどまり溜め、広範囲に電撃を放出します。
範囲は広いですが、それ以上に隙が大きいので避けるのは容易です。
3、ブリッツマター召喚
何もないところから突然現れて、いつもと同じように移動攻撃を繰り返します。
数が増えると息継ぎ・攻撃などいろんな意味で厄介なので、近くに来たらすぐに倒しておきましょう。
4、十字放電(オーシャンのみ、体力減少時)
体力が減ってくると、電撃突進の電撃を十字に出してくるようになります。
これをしてくるようになると、電撃を見ただけではどの方向へ突進するのかがわからなくなります。
これをしているときは攻撃しない選択をするのもありです。


倒すために
攻撃範囲も移動も申し分ない相手だが、移動パターンと停止位置が完全に決まっているため、慣れてしまえば前2体ほどの
驚異はありません。
息継ぎポイントもほぼ全域なのでその問題もほとんどありません
(問題あるといえば、息継ぎできないところはテトラ・コフィンの攻撃を全く受けない場所なので、攻撃回避と息継ぎの選択肢くらい)。
移動パターンが決まっているので、移動を開始したらどこへ来て止まるのかがまるわかりであり、その読みで攻撃をしていきましょう。
体力が少なくなると十字に電撃を出してくるようになります。
十字の電撃の時はテトラ・コフィンの移動方向が読みづらいですが、常に使ってくるわけではないのでやり過ごせばいいのです。
この戦いで厄介なのは、突然出てくるブリッツマター。
前触れもなく急に出てきて数もどんどん増えていく厄介なものです。
なぎさちゃんは、テトラ・コフィンのとまる位置の近くに待機し、近づいた敵を片っ端から倒していく姿勢をとることをお勧めします。
敵がよく動くタイプなので、なぎさちゃんも下手に動いたら事故してダメージを受けることが多くなるからです。





LEVEL7 空野姉妹
最強武器を持つ姉と人を超えた妹

なぎさが初めて出会った同業者は、悪行も平気でこなす金銭主義者であった。
仲間だと思っていた相手からの、対立する意見と冷酷な排除宣言。
はるかに高い領域に立つ二人を相手に、最後の決戦!


攻撃パターン(空野あさひ)

1、斬撃攻撃
前方に鎌を振って攻撃しています。レイクモードとは違い前に一歩踏み込んで攻撃してくるので、後ろへの回避はかえって危険です。
鎌の範囲はかなり広いので、ダッシュ回避が不可欠です。
2、エピローグ投げ
なぎさとの距離が離れていると、エピローグを投げてきます。レイクモードとは違いななめ投げるようになり速度も急上昇しています。
前方に投げてくることはありませんが、壁反射を利用して上手く前方のなぎさに当ててくるのでなかなか厄介な技です。
反射回数はランダムであり、あさひさんの周りを1周するときもあれば2周することもあります。
投げている間はあさひさんは無防備ですが、エピローグのスピードがかなり速いのでこの時を狙うのはあまりに危険です。
3、奥義「黒曲の指揮」(オーシャンのみ、体力減少時)
光る前動作の後に斬撃からの派手な刃エフェクトで攻撃してきます。
この時あさひさんの周りの斬撃エフェクトには広範囲かつ高威力の攻撃判定が発生します。
離れていれば当たりませんが、攻撃を加えている間にこれが出たら全力で逃げないと手痛い反撃を受けます。


攻撃パターン(空野ゆうひ)

1、ドルフィンキック
なぎさとの距離が詰まっていると、前方へ横3マスに届く連続キックを繰り出してきます。地味に連続ヒットし、当たりやすい技です。
なぎさの攻撃後の隙とダッシュ攻撃後の隙をうまくついてくるので、それらを行うときはゆうひちゃんの現在地を把握する必要があります。
2、ドリルドリル
少し離れた位置から直線的にダッシュしてくる。範囲が広くこれも的確に出してくるので回避しづらい。
ダッシュ回避でゆうひちゃんとぶつかれば、この攻撃を相殺できることもあります。
3、絶対回避
ゆうひちゃんには、攻撃や息継ぎ中でなければどんな攻撃もかわされてしまう。更に被弾するとすぐこれを発動させるため、
絶対に連撃ができません。
よって上記の2つの技の最中または使用後の隙を狙う必要があります。
息継ぎ中も有効だがそもそも息継ぎをほとんどしないためどうしても攻撃後の隙を伺うことになるでしょう。
レイクモードとは違い、ゆうひちゃんが攻撃している間であっても攻撃を回避されることがあります。


倒し方
パワーのあさひさんとスピードのゆうひちゃん。
ゆうひちゃんを先に倒して酸素補給を容易にしてタフなあさひさんと戦いやすくするか、
あさひさんを先に倒してゆうひちゃんの復活を押さえる道を狙うかとなるでしょう。
筆者は同時撃破を狙いたい(何回も復活されると手間である)ので、先にあさひさんを狙う方法を書きます。
あさひさんは攻撃を受けてもひるまないので、連続で攻撃していきます(派生回避が使えると3回ヒット&アウェイが可能)。
あさひさんは斬撃攻撃の時に前に出るので、こっちは真横に逃げればあさひさんは真横に位置するようになり、
ラッシュしやすいパターンをとれます。
ゆうひちゃんがいなければこれだけでダメージを稼げるといっても過言ではない。
しかし実際にはゆうひちゃんがいたり息継ぎが必要なので、あさひさんから間合いを取ったりゆうひちゃんを
おびき寄せる動きも必要となります。
あさひさんへの攻撃・息継ぎのためにも、素早く間合いを詰めてくるゆうひちゃんをどう追い払うかが重要となってきます。
ゆうひちゃんはなぎさちゃんもでは到底及ばない速度で間合いを詰めてきたり追いかけたりして攻撃を加えてくるのです。
早さがあり隙も少ないだけに、あさひさんとは違い的確な位置で攻撃してきます(あさひさんの接近戦の弱さは
ボスラッシュ3Xを参照してください)。
あさひさんは距離を取られるとエピローグ投げで攻撃してきます。
このエピローグの速度がかなり早く前動作もほとんどないので、接近距離だと目でかわせません。
このためあさひさんとの距離はあまりとるべきではない。特に画面外ではいつその攻撃が被弾するかわからないので息継ぎも
慎重に行う必要があります。
ゆうひちゃんには来てほしくなく、あさひさんからは離れたくない。
なので「あさひ<なぎさ<ゆうひ」の図で戦闘を進めていくのが最適解だとさよらいひは結論付けます。
ゆうひちゃんは体力が減ってもすることは変わらないが、あさひさんは奥義「黒曲の指揮」を出してくるようになります。
この技を使用してくるようになると、上記のラッシュパターンが通用しなくなるので、
あさひさんに対してもゆうひちゃんへの攻撃のように少しづつ与えていく必要が出てきます。
今までのボス戦とは違い人間相手なので、息継ぎに隙が出てくるでしょう。
この相手の息継ぎタイムをどう使うかもまた大切です(あさひさんへは連続攻撃を加えられ、
ゆうひちゃんへは絶対回避が絶対発生しない)。
どちらかを倒すと気絶となり、一定時間(公式で2分程度)で体力が3分の1となって復活します。
ゆうひちゃんは仕方ないとして、タフなあさひさんに復活されるとかなりの手間なので、あさひさんへ積極的に攻撃しながら、
近づいてくるゆうひちゃんに少しづつダメージを与えていきましょう。





<戻る