弥々子(ねねこ) |
水属性 |
|
能力値 |
|||
HP |
105(87位) |
召喚時間 |
1 |
SP |
20(40位) |
召喚コスト |
3 |
攻撃 |
70(78位) |
召喚キャパ |
1 |
防御 |
75(86位) |
ZOC |
1 |
魔力 |
80(79位) |
移動 |
5 |
4値合計 |
330(95位) |
|
※値はすべてレベル50の時のものです。
特殊能力 |
|
水吸収 |
水属性の技のダメージで回復する。 |
|
|
|
|
|
|
習得技 |
技考察 |
水の刃・水の矢 |
威力が高めだが、この子の攻撃性能では他の役割をさせたほうがよい。 |
錬水撃 |
火力底上げと攻撃を同時にできる技。 |
毒霧 |
採用価値の高い技。この子が即召喚できるのもポイント。 |
粘着液 |
役割を終えてから、この技で相手を弱らせて即退場がいい使い方だろう。 |
癒しの水 |
攻撃よりこちらの方がこの子のためには良い。 |
雨乞い |
他の水属性のサポートに最適である。ぜひ入れておきたい。 |
ウォーターヴェール |
状態異常を無効化するが使いどころが難しい。 |
怯み直し |
あまり必要性を感じない。 |
打撃・強打 |
いらない。 |
管理人の感想 |
水属性で最も手軽に出せるクリーチャーだ。そのうえ「雨乞い」で味方のサポートができたり「水吸収」で攻撃と回復を同時にできるなど、優れたサポート能力を持っている。 「雨乞い」と「水吸収」、さらに速攻で出せるため、水統一パーティに欠かせない存在といえよう。自分に水技を当てて回復させることも、「癒し」の水で味方を回復させることもできるので、召喚時間とコストの割に持たせられる役割は広い。取っておいて、相手マスターに近づいたときに召喚して「毒霧」を食らわせるのもいい手だ。 耐久力はほぼないので、出しっぱなしにするのはあまりお勧めできない。味方のサポートと自身の回復を済ませてから手札に戻すと、控えでのSP回復によって長く使用できるようになる。 敵としてでてきた時は、控えに戻られる前に倒してしまおう。「水吸収」を忘れてつい攻撃を当てることがありがち。雷技が出せれば一撃でぱぱっと倒せる。 |
元ネタ |
日本の妖怪 |
弥々子とは、日本の利根川に住むとされる偉い雌の河童。つまり河童のお姐さんである。 いやなことがあると暴れて川の堰を崩したり、手下を引き連れて村の子供や動物を川へ引きずり込んで溺死させるといった悪徳を働いた。しかしのちに人間にとらえられ、許しを請うた後は出てこなくなったそうだ。 出典:ウィキペディア「禰々子」 <http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%B0%E3%80%85%E5%AD%90> |