甕槌(みかづち) |
雷属性 |
|
能力値 |
|||
HP |
150(13位) |
召喚時間 |
5 |
SP |
16(84位) |
召喚コスト |
7 |
攻撃 |
135(16位) |
召喚キャパ |
1 |
防御 |
100(34位) |
ZOC |
0 |
魔力 |
120(21位) |
移動 |
6 |
4値合計 |
505(19位) |
|
※値はすべてレベル50の時のものです。
特殊能力 |
|
ワープ移動 |
相手、地形の移動コストを無視して移動。 |
召喚時間制限 |
召喚済になった4ターン後のフェイズの終わりに待機に戻る。 |
|
|
|
|
習得技 |
技考察 |
電撃・雷撃・稲妻 |
命中率を取るか威力を取るか。 |
サンダーパンチ・サンダーチャージ |
確実に攻撃したいならこちら。 |
電光石火 |
どんどん使用してガンガン攻めたい。 |
サンダービーム |
相手が並んでいたらためらうことなく使っていきたい。必須。 |
打撃・強打・強打撃 |
雷技がきかない相手への攻撃手段。 |
連撃 |
これも一致技がきかない相手へ。運によってはかなり有効なあがきとなる。 |
体当たり・突進 |
上の技で十分である。 |
管理人の感想 |
「召喚時間制限」という長所なのか短所なのかよくわからない特殊能力を持つクリーチャーだ。 雷属性にしては防御性能が高めなので、他のそれと比べて多少のムチャがきく。「ワープ移動」によっていきなり敵陣の真ん中に飛び込んでいけるので、直接攻撃が使いやすいのだ。 「召喚時間制限」があるので、ターンを無駄にはできない。というわけで命中の低い技は採用するわけにはいかない。ターンが経つと勝手に帰還するので、SPを渋る必要性も薄い。この特殊能力は他の子よりも強気で消費SPの高い技を使用できるという利点があるが、召喚時間が微妙にあるので大切な局面でいなくなる、再召喚にも時間が要るという欠点にもなる。幸い防御性能が高いので、敵の真ん中がこの子の居場所となる。 敵としてでてきた時は、やはりこちらの陣地の真ん中に飛び込んでくる。「召喚時間制限」で焦っているような動きだが、能力の高さは数字の通りだ。手っ取り早い対策は移動不能や技不能でターンを稼ぐのが有効である。それがない時は、ZOCが通用しないこともあり集中砲火しかない。 |
元ネタ |
日本神話 |
甕槌は日本神話に登場する神の内の1柱だ。タケミカヅチの名称が有名だろう。 |