花魄(かはく) |
木属性 |
|
能力値 |
|||
HP |
100(96位) |
召喚時間 |
1 |
SP |
12(99位) |
召喚コスト |
8 |
攻撃 |
60(92位) |
召喚キャパ |
1 |
防御 |
80(77位) |
ZOC |
3 |
魔力 |
165(2位) |
移動 |
3 |
4値合計 |
405(51位) |
|
※値はすべてレベル50の時のものです。
特殊能力 |
|
怨念 |
技で死亡した時相手を状態呪いにする。 |
|
|
|
|
|
|
習得技 |
技考察 |
木呪 |
攻撃ならこれ。高い魔力が微力ながら生かせる。 |
つるしばり・花吹雪 |
移動か攻撃のどちらかを封じることができる。この子のSPが少ないので、使わない手を選ぶのもよい。 |
毒花粉・麻痺花粉 |
この子のメイン技。必ず両方入れるべきである。 |
精気吸収 |
ひそかに魔力が高いので入れる価値あり。 |
寄生種子 |
相手を自動的に弱体化させられるが、他の花粉技と比べると優先度は下となる。 |
劇毒花粉 |
使うとSPが満タンであっても即死ぬ。怨念が発動しないのでいらない。 |
針葉・つる打撃 |
SP消費の低い技。 |
管理人の感想 |
特殊能力の「怨念」の存在感がでかいが、他に技や高ZOCもある妨害のエキスパートと言えるクリーチャーだ。 この子の使い方は、3あるZOCで敵の動きを止めながら、麻痺やら毒やら寄生やらばらまいて相手に迷惑をかけるように使うべきだ。「劇毒花粉」は便利だが使うと即死亡なので、この子のできることの多さを考えるとこの技は外した方がいいだろう。魔力が高いので、「精気吸収」の威力も他の木属性と比べて高いところもポイントだ。その魔力でZOC壁に閉じ込めて動きを封じることもできる。 SPが切れやすいのが欠点だが、召喚時間がとても短いのでひっこめるという選択肢は十分考えられる。HPが切れそうになったらマスターから遠くて他のクリーチャーに近いところに置いて「怨念」をかけてもらうのもいい。 敵としてでてきた時は、ZOCの高さから真っ先に始末しておきたいが、倒すと「怨念」があるのがやっかいだ。捨て駒戦法が嫌なら呪いがきかないマスターで倒すとよい。魔力が高いので物理で殴ってしまいたいところだ。 |
元ネタ |
中国の妖怪 |
花魄とは、中国で言い伝えられている木の悪霊である。 |